シンクの毎日のお手入れ
掃除のポイントはマメにすること、洗い物の行なう際1、2分シンク掃除に使うことで汚れは堆積しにくくなります。
汚れ対策シンク(流し)の汚れの原因は シンクの汚れのほとんどが、油汚れ・水垢・そしてカビです。
これらを除去することにより清潔感のあるキッチンが実現されます 油汚れ対策 シンクの油汚れの場合、台所用洗剤をスポンジに含ませ洗います。その他の汚れはアルカリ性洗剤を使用します。
[!]普段から洗い物をした後にシンクを乾拭きをしておくとカビや害虫なども防げ、常に清潔なキッチンがキープできます。汚れがひどく前に対処が最大のコツです。
シンクのカビ対策
すこし掃除しないとキッチンのシンクには、ヌルッネトッとした状態になってきます。
このヌルッネトッの正体は『カビ』キッチンには食品の残渣などの有機物が非常に多く、まさにカビにとってはオアシスです。
■道具
- 漂白剤(もしくはカビキラー)
- 台所用洗剤
- 歯ブラシ
- スポンジ
三角コーナー・排水トラップ・ゴミ受けのかご、菊わりゴム台所洗剤とスポンジと歯ブラシを使いある程度ぬめりを落とします。
その後水で洗い流しバケツ洗い置けなどに漂白剤と水をいれ、その中に30分程度漬け込みます。(スポンジ・歯ブラシも一緒に)その後再度水洗いをし、特に汚れている場合は再度中性洗剤であらいます。(漂白剤のみだと漂白と殺菌は出来ますが、有機物は落ちていません。この方法だと有機物も落とせます)
シンクのひどい汚れ
ステンレス製のキッチンシンクは目のあらいモノで擦ると傷がつき、輝きがなくなりますので、クリームクレンザーとスポンジで優しく洗いましょう。
蛇口の掃除
蛇口掃除の道具
- やわらかいスポンジ
- 歯ブラシ
- やわらかい布又はキッチンペーパー
- クレンザー(歯磨き粉・重曹・ピカールなども可)
蛇口掃除の手順
まず始めにやわらかいスポンジにクレンザーなどを含ませ蛇口全体を優しく擦ります。
ポイントはゴシゴシ擦らないこと。軽く擦るだけで見違えるほど美しくピカピカになります。全体を磨き終わったら、次は細部、細かいところはクレンザーをつけた歯ブラシなどを用い優しく汚れをかきだします。
磨き終わったら、水で洗剤分を除去し、乾いた布やキッチンペーパーで水滴をふき取っておきます。これで完成です。5分もかからないので、キッチンのお掃除の際にはかならず行いましょう。
シンク下・棚の中
シンク下や棚の中は湿気のためにカビが発生するケースがひかく的高く、お困りの方も多いことでしょう。定期的にドライヤーなどで送風するとカビは防げますが、発生した場合には以下の方法で対処します。
カビ等の対策
まず最初に、弱アルカリ性洗剤を雑巾などにスプレーし拭きとり汚れを落とします。その後漂白剤を、説明書の規定濃度にうすめた液で固くしぼった雑巾でふきます。
全体が拭けたら水で固く絞った雑巾で洗剤分を除去します。最後にドライヤーや扇風機で中を強制換気しておきましょう。これで除菌・消毒・消臭の効果があります。
大掃除の際に
年に2回は棚の中のモノすべて取り出し掃除しましょう。
換気扇の掃除
手順
1ヶ月ほど掃除していません。真中に見えるのはフィルターです。レンジフードの手前側に付いているのがフードを外す為のネジです。※メーカーによってネジの位置が変わるかもしれません
まず外せる部品を外します。はずした部品は台所洗剤とスポンジで洗いましょう。つぎにレンジフードの前面のネジを外します。写真の様に外せます。
レンジフード内部、驚くほどの汚れです。
レンジフードのいつもは下になっている所です。驚くほどの汚れです。
アルカリ洗剤をスプレーした、キッチンペーパーで湿布します。直接スプレーすると液ダレするのでキッチンペーパーにスプレーし貼り付けていきます30分から1時間程度放置します。
汚れが浮き出しますので、貼り付けたキッチンペーパーごとこすり取っていきます。これで大半の汚れは取れますが、汚れが残った場合、アルカリ性洗剤をスプレーしキッチンペーパーなどで落としていきます。
最後に火傷しない程度の熱いお湯で固く絞った雑巾で全体を拭いていきます。これを数回繰り返し洗剤分と残った油分を除去します。細かい溝の汚れは割り箸などで落としましょう。
ガスレンジの日常的な手入れ
ガスレンジ使用後、まだガスレンジが暖かい時に、固く絞った布巾などで拭いておきます。ついでに周りの壁・レンジフードも拭いておくと、大掃除などをする必要もありません。
最近は、面倒になって、夕食後の皿洗いの時に、ガスレンジにお湯を大さじ1杯くらい置いて、ティッシュペーパー1枚で全体に拭いていってます。壁はキッチンペーパーに水を含ませて拭いています。
これだけで本格的な掃除の際、非常に楽して掃除ができますし、大掃除など自体する必要もないことも多いです。
本格的な掃除
掃除の前にまずガスレンジまわりを片付けましょう。ガスレンジの汚れの大半が油汚れです。
頑固な汚れにはアルカリ性洗剤、あまりひどく無い汚れには弱アルカリ性洗剤を使用します。頑固な油汚れにはアルカリ洗剤をスプレー、キッチンペーパーなどで湿布し1時間ほど放置し、その後ブラシなどで擦り落とします。
どうしても汚れが落ちない場合や焦げ 焦げ付きはスチールウールなどを活用しましょう。ただし傷がつかないよう注意してください。隙間の汚れは割り箸などに布を巻きつけ掃除します。
ガスレンジ周り
ガスレンジまわりにも以外に油が飛び跳ねています。頑固な汚れはアルカリ洗剤をスプレー、キッチンペーパーなどで湿布し30分程度置き、その後拭き取ります。
なおガスレンジにはカバーや油はねガード・マットをすると便利です。
ガスレンジ五徳の掃除
1 まずレンジから上の3つの部品を外します
2 次に台の上にラップを敷きその上にティッシュペーペーを載せ、アルカリ性洗剤をスプレーしておきます。そして1で外した部品をその上に載せ再び全体に洗剤をスプレーしその上にティシュで湿布をしますその後ティシュの上から再びスプレー、最後に洗剤分が乾かないようにラップで包みます。
3 ラップで包んだ状態です。この状態で約1時間放置します。その後ラップを取り外しスポンジなどで汚れを落とします。この時取れない汚れはクリームクレンザーなどで擦り落とすか、スチールウールなどで落としてください。(傷が付きます)この方法で全ての部品の油汚れを落とします。
もし大変こびりつきがひどい場合は再度、湿布を行ないます。この他粘度高いアルカリ性洗剤 ソコフなどをこびり付いた所に塗布する方法もあります。
ガスレンジのトラブルと簡単な日常点検
バーナーの部分の炎口が目詰まり起こしていないかチェックします。ガスレンジの火がつかない・点火しない・着火が不安定な場合は器具ブラシでバーナー部分の炎口を掃除しましょう。
バーナー部分の炎口は煮こぼれや油汚れで目詰まりしがちな為こまめに掃除が基本です。
掃除を楽にするワンポイントアドバイス
ホースにアルミホイルを巻いておくと汚れがつきにくく、便利です。※ガスレンジの汚れが原因で故障し、修理に出さないとだめになったり、するケースも有りますのでマメな掃除が必要です。
こんな所も掃除しておきましょう。ここはアルカリ性洗剤できれいになります。
さらにキッチンをピカピカにしよう
壁面・棚の扉・カウンターにも油汚れが飛び跳ねてます。
壁面・棚の扉・カウンターなどの汚れは、それほどひどく無い場合、弱アルカリ性洗剤で十分に取れます。雑巾などに洗剤をスプレーし拭きとるだけでもほぼ汚れは落ちます。
それでも、落ちない場合はアルカリ洗剤を使用します。雑巾などに洗剤をスプレーし拭きとります。最後に固くしぼった雑巾で2,3度清めぶきをし洗剤分を取り除きます。
しつこい油汚れには?
しつこい汚れは洗剤湿布を行います。まず汚れの部分にアルカリ性洗剤をスプレーし、ティシュやキッチンペーパーで保護し湿布します。
10分程度放置してから、キッチンペーパーで擦り落とします。これで汚れが浮き出すのでしつこい油汚れも解消です。
※あらかじめ目立たない部分でお試しください。
プラスティック系アイテムをピカピカに
プラスチック系(キッチン)傷に注意プラスチックは強くこすると傷になりやすいので、注意しましょう。
掃除の仕方できればプラスチック部分は、アルカリ性洗剤を湿布するなど、極力こすることのない様に注意してください。
もしこする場合には、洗剤をつけたスポンジなど柔らかいものでこするとよいでしょう。丸洗いできる物は食器を洗うように台所洗剤であらうと、カンタンにきれいになります。
もし口の触れない部分であればプラスチック用のワックスなどを用いると嘘のように綺麗になります。