小バエが6種類いて、それぞれ考えて対策をしないと、駆除できないってご存知ですか?
ここでは駆除に失敗しないための3つのルールと、具体的な対策方法を紹介します。
時間がない方急ぎで駆除したい方は無料相談窓口に相談⇒衛生害虫110番コバエ対策3つのルールとは
- コバエの種類を見極める
- コバエにあった対策はなにかを検討し、対策を実行する。
- コバエが二度と発生しない環境を整える。
この3つです。ひとつずつチャックしていきましょう!
コバエの種類を見極める
まず一言で、コバエといっても、6種類のハエがいます。
ご存知でしたか?私はまったく知りませんでした。
生息地・発生源 | 主なエサ | 見た目 | |
---|---|---|---|
ショウジョウバエ | キッチン・リビング | 人の食べ物(特に果物・野菜類・アルコール類が好み)・生ゴミ | 眼が赤く2~3mm |
ノミバエ | キッチン・リビング | 人の食べ物(特に調理された肉料理や野菜料理)・生ゴミ | 丸く2~3mm 黄褐色 |
フンコバエ | 排水管・排水口の汚れ・動物の糞 | 2~3mm 黒 | |
チョウバエ | 排水管・排水口の汚れ | 逆ハート型 3~4mm 灰黒色 | |
ニセケバエ | 排水管・排水口の汚れ | 2~3mm 黒 | |
キノコバエ | 観葉植物・土壌 | 蚊のような見た目 1~2mm 黒 |
種類によって対策が異なりますので、まずどのタイプのコバエなのか?見極めましょう。
ここがクリアーされないと、効果が出にくいです。
だからいくらやっても効果がでなかったんですよね。時間返せ!!
コバエにあった対策はなにかを検討し、対策を実行する。
つぎはコバエにあった対策方法です。一つずつ考えていきましょう。
リビングや台所のコバエ対策は?
リビング・台所のコバエは、主にショウジョウバエとノミバエです。
ショウジョウバエは駆除しやすいですが、ノミバエは強敵です。
駆除を考える際には、ショウジョウバエのみの対策より、ショウジョウバエとノミバエ両方に焦点を当てた対策をするほうが、早く確実だと思います。
ショウジョウバエだけの場合
リビングや台所のショウジョウバエ対策としては、殺虫スプレーをスプレーするのが一番です。
特に専門の殺虫スプレーがオススメです。
コバエキンチョール
ショウジョウバエ等のコバエ、チョウバエ、ユスリカに効果
ただノミバエに効果があるかは、不明です。
ノミバエ&ショウジョウバエの場合
ノミバエとショウジョウバエに効果があると謳っているのは、以下のグッズです
コバエがポットン
置くタイプと吊るすタイプがあります。両方ともショウジョウバエ、ノミバエに効果があります。
吊るすタイプは殺虫剤を含みません。
コバエコナーズ ゴミ箱用
ゴミ箱のフタにはるだけで、ショウジョウバエ、ノミバエの虫除け・殺虫・消臭の効果がでるタイプ。
ショウジョウバエ、ノミバエは、外からやってくるか、ゴミ箱が発生源の場合が多いです。
リビングのコバエにはなにが有効か?
ショウジョウバエ、ノミバエは、外からやってくるか、ゴミ箱が発生源の場合が多いということから、ゴミをマメに捨てるという方法が有効ですが、
現実問題として、帰りが遅い。忙しいという理由で、それが困難な人も多いです。そこで、
オススメの3つの方法
- コバエコナーズなどを設置するか
- ゴミ箱の中に殺虫スプレーを使用する
- 密封性の高いゴミ箱を使用する
この3つの方法がオススメできます。
次に継続ができるかどうか?負担がどのくらいか?コストの計算もしてみました。
3つの方法のコスト比較
- コバエコナーズ アマゾンで500円 参考価格648円 取替え時期1ヶ月
- コバエキンチョール アマゾンで358円 参考価格不明 使用回数不明 毎日1回スプレーしても、1ヶ月は持つと思われる。
- 密封性の高いゴミ箱 アスベル 密閉プッシュペール20Lという製品がアマゾンで2100円程度からありますが、介護用のオムツ・生ゴミのニオイなどを密封する効果が強いようで、期待がもてます。密封性といえば、ステンレス製のゴミ箱なども良いのですが、この程度の値段のステンレス製のゴミ箱は、レビューをみていると質が悪いそうです。
コスト比較の勝者は?
1年で考えたばあい、
- コバエコナーズが6000円
- コバエキンチョールが、1ヶ月もったとして、4296円
- ゴミ箱が2100円で、最低でも5年は持ちますから、1年あたり400円
圧倒的に、密封性の高いゴミ箱が費用対効果が高いという結果になりました。そこで、考えたのが、以下のプランです
- 密封性の高いゴミ箱に変えてみる
- 同時にコバエキンチョールを買うか、薬剤が嫌な方はコバエがボットンの吊るすタイプを買う。
という流れにしたらどうでしょうか?
まず密封性の高いゴミ箱で、発生源や、呼び寄せるのをストップし、家にいるものは、コバエキンチョールか、コバエがボットンで駆除する。
そうしてショウジョウバエ、ノミバエがいなくなれば、コバエキンチョールか、コバエがボットンの購入を止める。
そしてまた発生したら、コバエキンチョールか、コバエがボットンの購入をするという流れです。
これだと、当初にゴミ箱2100円+薬剤400円程度で、総額2500円くらいとなり、追加費用も少なく、もっともコストがかからず、解決すると思われます
コバエめんつゆトラップは効果があるのか?
コバエをめんつゆで作ったトラップでおびき寄せて、殺すという方法があります。
作り方
- 市販のめんつゆを倍くらいに薄める
- カップなどに入れる。
- めんつゆの中に台所用洗剤を数滴たらす
という方法です。
コバエめんつゆトラップのメリット
- 安上がり
- 薬剤を使わないので、安心な気がする。
コバエめんつゆトラップのデメリット
- こぼしたら最悪
- ニオイが気になるし、見た目がぐろいので、精神的ストレスが大きい
- ショウジョウバエにしか効果がない。
実際にやってみてどうだった?
実験してみました。効果は1週間で5匹ゲット!趣味や自由研究としてなら、いいですけど、見た目が悪いので、精神的にはNGだなと、個人的には思いました。
コバエめんつゆトラップが効かない理由
コバエめんつゆトラップが効かない理由は、おびき寄せるのが、ショウジョウバエだけだからです。
効果があったという人は、ショウジョウバエだけしかいなかったということ、なかった人はノミバエだったわけです。だので、効果があった人は、ウソをついているわけじゃないんです。
植物に付く小バエ対策
原因は土
うっとうしいコバエ。ここに発生するのはキノコバエです。殺虫剤などを使用しても減らない原因は、使用している土にあります。腐葉土、黒土、堆肥などに子バエが卵を産んだ可能性が高いのです。
だから駆除しても駆除してもまた出てくるのです。
その点を考慮し植物につく子バエの対策でもっとも有効な手段はずばり土の入れ替え、軽石などに替えることです。
でも一般的な観葉植物の土、腐葉土などは栄養価の高い土なので総換えはもったいない、効果的な技としては鉢の上部2cmから5cmほど土を取り除き軽石などに替えることです。
なぜ軽石に替えるかというと、土は色々ありますが、植物は植物にあった土にしないと弱るからです。
基本的に観葉植物の多くが弱酸性から中性で育ちますので、弱酸性か中性のものを選ぶと良いということです。
中性 軽石 桐生砂 ゼオライト バーク
弱酸性 赤玉土 真砂土 バーミキュライト
赤玉土といっても、焼赤玉土や焼成赤玉土は、弱アルカリ性になります。
この中で、パークというのは、防腐処理をした木です。パークは、水分の乾燥を防ぐ役割があり、乾燥を防ぐのには良いのですが、虫の隠れ家になることが多いです。
だので却下。割と使いやすいのが、赤玉土です。これは良いのですが、問題が泥っぽくなりやすく、室内の観葉植物には向いていません。
それで見た目的なこと、価格など、あと通気性などを考慮して、最終的に軽石が良いと私は思います。
それで軽石は、小粒・中粒・大粒とあるのですが、中粒・大粒では、虫が土のなかにもぐりこみやすいので、小粒がオススメとなります。
しかし土を取り除かず軽石だけを重ねるのは深植えとなり、木を弱らせる原因となるのでやめましょう。表面の土を2~5cm取り除いてから、軽石を入れてください。
鉢まわりの掃除も有効ですので、たまには掃き掃除をしましょう。鉢皿に水が溜まっているのも、危険です。
使用する殺虫剤
キノコバエ対策に効く、薬剤では、ダントツ粒剤・オルトラン粒剤というのがあります。
オルトラン粒剤は、一般的ですが、薬剤のニオイがきつく(吐きそうなニオイ)気になります。その点ダントツ粒剤ですと、薬品独特のニオイがないそうで、室内用の観葉植物には、ダントツ粒剤のほうが評判が高いです。
酢、木酸液にも効果があるといわれておりますが、ニオイが気になるのと、持続的な効果は期待できないで過信は禁物です。
サッシのところに発生したコバエ
あとリビングの例としては、なぜか窓のサッシのところに大発生していたことがあります。
原因は推測するに、雨で水か土がサッシに溜まって、そこにキノコバエが卵を産んで…というケース。
このケースは、何度か殺虫スプレーをすると、いなくなります。もちろん、サッシの掃除もお忘れなく。
使用する薬剤は、コバエキンチョールなど一般的な殺虫スプレーでOKです。
お風呂場の小バエ対策は?
子バエが発生する原因は、お風呂場の有機物と湿気です。
種類的にはフンコバエ・チョウバエ・ニセケバエの3種です。
有機物というのは簡単にいうと石鹸カスなどのことです。
普段のお掃除は「風呂掃除」で紹介しているような掃除方法でOKですが、きれいに掃除しているつもりでも隠れた場所に有機物が溜まってしまいます。
また隠れた場所に子バエが卵を産みつけている可能性もあるので徹底的に掃除して行きましょう。
排水溝 まず中性洗剤(バスマジックリンなど)で汚れを落とします。落とした後に水で洗い流しましょう。
カビなど取れない汚れはカビキラーや規定濃度に薄めた漂白剤で殺菌します。(5分程度放置後水でしっかり流す)
排水溝の外し方と洗い方
まず排水講カバーをはずします。このようなタイプの場合斜め手前に引くと外せます
外すとこんな感じ結構汚れています。こういった汚れはお風呂用洗剤とスポンジで取ります。
浴槽の下は画像に写っているのようなブラシ(長めの柄のブラシ100均で購入)を浴槽の下に入れ込みます。
このように入ります。その際お風呂用洗剤をブラシにスプレーしておきます。これで擦ってシャワーで流し・・・を繰り返します。かなりビッシリ髪の毛がカビなどが取れます。
あとこういった所にはブラシが入らないので隙間から中性洗剤を流し込みます。
いずれの場合も最後に水で流しますこれで驚くほど髪の毛や湯垢などが取れます。それと同時に子バエも、ほとんどの場合撲滅できるでしょう。
お風呂の形状はお住まいによっても違います。この方法ですべての所がOKなわけではないので、ご注意ください。
より本格的に掃除したい方は「お風呂のエプロンはずし」をチェックしてみてください。
お風呂が汚れすぎてて掃除が困難な人
汚れすぎてて、掃除が困難なかたは、高圧洗浄機で一気に掃除をするのがオススメです。
高圧洗浄機だと、細かいところの汚れ、天井のカビなどの汚れもとれます。
- ヘドロ系は、完璧に取れます。
- タイルの目地もきれいになります。
- 天井もきれいになります。
- カビに関しては、かなりキレイになるが、カビの色素が残るケースもあります。
- 固まった水垢は、お風呂用洗剤をスプレーして、10分ほど放置した後で、高圧洗浄器をかけると取りやすい。
高圧洗浄機はレンタルできますし、
一軒家・もしくは車所有の方でしたら、購入するとなにかと便利です。
上の機種ならアマゾンで安いものなら、8千円台からあります。
コバエが二度と発生しない環境を整える。
最後に「コバエが二度と発生しない環境を整える」ですが、これは
- ニオイをださない
- 水周りをキレイに保つ
の2つとなります。すこし大変ですが、これさえやっていれば、コバエは発生しにくい。と心得てください。
うえに書いたような対策を打つと、コバエは確実にいなくなります。
とはいえ、掃除に普段から気を使っている我が家でも少し気をぬくと、コバエが少し発生します。
そういう時は、キンチョールなどを使って対処しています。
撲滅し、完全のゼロは不可能だけど、限りなくゼロには近づけます。
ずっと続く戦いですが、お互いにがんばりましょう(笑
上記対策では不安、もう絶対に害虫を見たくない人は業者にお願いするのも手 電話での無料相談も24時間可能なので、まずはお電話してみては?⇒衛生害虫110番