「掃除」で知っておくべき基本のテクニック・洗剤・月別ポイント

「掃除」をするなら知っておくべき基本のテクニック
清掃するということは「物体に付着したほこり、汚れを取り除く」ということです。ただ汚れの取り除き方にある法則があって、その法則に乗っ取っらないと汚れは落ちません。その法則とは

掃除の基本テクニック

物理的又は化学的に落とすの二つしかない

汚れの落とし方には大きく分けて2種類の落とし方があります。物理的に落とす方法と化学的に落とす方法の2つです。

物理的というのはたとえばブラシでこすって落としたり、布で拭きとるのも物理的に汚れを落とす部類に入ります。

化学的というのは洗剤を使用して汚れを分解させて落とす事です。

掃除は普通この2つの方法の併用で行われます。

さて汚れを落とすには物理的な方法がありますがこの物理的な方法には、キズがつくという大きなデメリットがあります。

ここがポイントで、キズがつくとどうなるかというと、汚れがつきやすくなるんです。細かいキズの中に汚れが入り込み取れにくくなってきます。

皆さんもご存知かとは思いますがツルツルな面にはあまり汚れはつきませんよね、最初はピカピカで掃除がしやすかったシンクも徐々に薄汚れた感じになってくる。いくら洗っても色あせた感じがするというのはこのキズが原因なんですね。

物理的な方法でないと落とす事の出来ない汚れも多いのです。ただ物理的な方法は最小限に食い止める事が必要。

例えば汚れが落ちないからといってガンガンこするというのはさけた方がいいということです。

でもこすらないと汚れが落ちないかといえば、そんなこともないのです。 それがこれから説明するお掃除のテクニック!

大きく分けて4つのポイントがあります。

湿布する。

湿布は、もうすでに一般的になったお掃除テクニックですね。目的としては汚れに洗剤を吸着させる為に行ないます。

まず始めに汚れに洗剤を直接スプレーします。スプレーをしたらその後にその上にティッシュかキッチンペーパーで湿布し、さらにその上にラップをのせ水分の蒸発を防ぎます。

その後数分置いてから拭き取ります。単純な方法ですが、洗剤と汚れとの密着性が高まる。実に理にかなった掃除テクニックです。

このテクニックを更に高い効果をもたせるポイントは、乾燥の工程を入れる事です。このテクニックは特に水周りのお掃除に使われる事が多いのですが、『いまいち効果がでないと』いう質問メールが多数寄せられました。

状況を分析してみると単純な事で濡れたままの場所で行なっても効果が得にくいという事なんです。 多少専門的な話になりますが、洗剤の濃度により汚れの落ち具合は違います。

濡れたまま湿布方を行なう事により洗剤が薄められた事で実際の効果が発揮できなかったようです。乾燥といっても乾いたふきんなどで水滴を拭き取るだけで良いので、これからは水滴を拭き取るようにして下さい。

温度を高くする

汚れは基本的に暖める事によって取れやすくなるんです。『これは肉類などを冷やした時』を思い出せば簡単に理解できると思いますが、白いラード上の物がでますよね。これは油が固形化した状態なんですが、これって『暖めれば簡単に溶けますよね』

この事を理解すれば、取りにくい嫌な油汚れも簡単に取れるようになるという事なんです。

例えばガスレンジを掃除をするタイミングは火を使ったあとがベスト(火傷に注意)なんです。汚れをぬるま湯程度の温度にあげる事により、みるみる汚れが取れます。試しにお湯で洗った雑巾でさめないうちに油汚れを拭いて見てください。

スチームクリーナーで汚れが落ちるのも、温度が高いからですよ。

研磨する。

研磨剤を使用するとかならずキズがつきます。できるだけ傷をつけないためには粒子の細かい物を選ぶ事と一定方向にこする事、本当に粒子の細かいのを使うと鏡面加工をしたようにきれいになります。

またよく使われますが、スチールタワシはあくまで最終手段.、まず他のテクニックをお使いください。

ただ研磨剤を使うケースは、それほど多くありません。例えばお風呂の蛇口の掃除『ピカピカにしたい時』はお風呂用の洗剤をスプレーし、スポンジで優しく洗います。これでも十分にきれいになるので、それで済ませます。

汚れの種類で洗剤を変えよう。

汚れの種類で洗剤をかえると効率的に汚れを落とせます。

  • 油汚れ:主に台所【中性洗剤】【弱アルカリ洗剤】【アルカリ洗剤】
  • 水垢:トイレ・風呂【中性洗剤】【弱酸性洗剤】
  • カビ:水気のある所・トイレ・風呂【漂白剤】【カビ取り剤】

掃除上手のコツは洗剤は使い分ける事です。あとは温度・湿布などのテクニックを応用し手軽に素早く済ませるだけです。

 

洗剤の種類

洗剤の種類を説明していきます。

中性洗剤

  • 特徴:ほとんどの材質に使用できたいへん用途の広い洗剤。
  • メリット:材質や人体を傷めることがほぼありません。
  • 使用ポイント:日々のお掃除にぴったり
  • 商品名:バスマジックリン など
  • PH値:6~8

弱アルカリ性洗剤

  • 特徴:一番一般的な洗剤で、ある程度の洗浄力があります。ほとんどの材質に使用でき、なおかつ多少の油汚れにも効果がありたいへん用途の広い洗剤。
  • メリット:ある程度洗浄力がある。軽い油汚れなどには良い
  • デメリット:材質によっては多少の影響があり、使用の際、多少手が荒れる可能性がある。
  • 使用ポイント:汚れを落とした後には洗剤分を水で濡らした雑巾などで完全に除去する事が必要。
  • 商品名:簡単マイペット ガラスマイペット など
  • PH値:8以上~11

酸性洗剤&弱酸性洗剤

  • 特徴:トイレの尿石、お風呂の石鹸カス、水垢などにすぐれた効果
  • メリット:水垢に良いですね。
  • デメリット:鉄に使用すると錆びます。面白いほど錆びます。
  • 使用ポイント:即効性が無い為ティッシュペーパーなどで湿布して少し時間をおきその後スポンジやブラシでこすります。トイレ用をお風呂に使用しない。
  • 変わった特徴:実は錆びを取る効果があります、でもデメリットには錆びると書きました。簡単に説明すると、酸性洗剤を使用すると鉄の表面のさびを溶かすか何かで一旦錆が落ちます。しかし鉄の表面をコーティングしている物質まで溶かしてしまうのですぐに錆がひどくなるという事です。これを利用しサンポールで錆びを取り、すぐに水洗いなどをして洗剤分を落としワックスを掛けて表面を保護するという猛者もいますが、私は失敗しました。 ※良い子の皆さんは真似しないでください。
  • 商品名:サンポール お風呂用ティンクル など
  • PH値:6~未満

漂白剤

  • 特徴:その名前の通り漂白する為の洗剤、優れた殺菌力があり台所の殺菌目的や消毒剤のかわりに使用したりする。塩素系漂白剤 酸素系漂白剤 還元漂白剤の3種類がある。
  • それぞれのメリット:塩素系漂白剤 台所用品の漂白、除菌、殺菌、カビ対策など酸素系漂白剤 色物の洗濯用漂白剤 還元系漂白剤 鉄のもらい錆など(洗面所のヘアピンのあとなど)メリットすぐれた殺菌力と漂白力。
  • デメリット:成分が強いのでゴム手袋、換気をお勧めします。使用ポイント台所の排水溝ネットや3角コーナーは塩素系漂白剤がいいですね。
  • 注意点:酸性洗剤やお酢と併用しない。
  • 商品名:塩素系漂白剤 キッチンハイター酸素系漂白剤 キッチンワイドハイター還元系漂白剤 ハイドロハイター
  • pH値:11以上

カビ取り剤

  • 特徴:お風呂場やキッチンのカビ取りや除菌、ぬめり取りに優れた効果がある。
  • メリット:便利と素早い効果
  • デメリット:成分が強いので身体に有害。ゴム手袋、換気をお勧めします。
  • 注意点:酸性洗剤やお酢と併用しない。
  • 商品名:カビキラーなど
  • pH値:11以上

用途別洗剤商品名

風呂用洗剤

バスマジックリン (花王) 液体タイプ
バスマジックリン泡立ちスプレー (花王) スプレータイプ
カビ取りハイタ- (花王) カビ取り
カビ取りハイタ-ストロング (花王) カビ取り 強力
バスワンダー (花王) 排水講ぬめり取り
風呂水ワンダー (花王) 残り湯のニオイを防ぐ
パイプスルー (花王) パイプ洗浄
カビキラーカビも防げるバスクリーナー (ジョンソン) スプレータイプ
カビキラー (ジョンソン) カビ取り
カビキラーマイルド (ジョンソン) カビ取り 低刺激性
カビキラーポイントカビ取り (ジョンソン) カビ取り タレ落ちにくい
水回りようティンクル (キンチョウ) 水垢が落ちる(弱酸性)
お風呂用ティンクル (キンチョウ) 二段階スプレー水垢が落ちる(弱酸性)
バスカビ (キンチョウ) カビ取り
パワーシャワー (キンチョウ) パイプ洗浄
風呂釜ジェット (キンチョウ) 風呂釜洗浄クリーナー
おふろのルック (ライオン) 幅広スプレー
カビ取りルックパワフルジェル (ライオン) カビ取り ジェル状
ルックおふろのみがき洗い (ライオン) 10ミクロン以下の微粒子配合
ルックパイプマンスムースジェル (ライオン) パイプ洗浄

キッチン用洗剤

マジックリン (花王) 液体タイプ
マジックリンハンディスプレー (花王) スプレータイプ
ワイドマジックリン (花王) つけ置き
キッチンクイックル (花王) シートタイプ
レンジクイックル (花王) シートタイプ
ファミリーシンクまわりクリーナー (花王) スプレータイプ
ファミリーピュアさっとひとふきキッチンクリーナー (花王) スプレータイプ
キッチンワンダー (花王) ぬめり取り
パイプスルー (花王) パイプ洗浄
クイックパンチ (花王) 除菌・消臭剤
ニューホーミング (花王) クレンザー
スーパーホーミング (花王) 漂白剤入りクレンザー
ホーミング (花王) クレンザー
ホーミングレモンタイプ (花王) 肉・魚などの消臭効果のあるクレンザー
ホーミングパット (花王) クレンザー付き金属たわし
キッチンカビキラー(ジョンソン)シャワータイプのカビ取り
水回りようティンクル (キンチョウ) 水垢が落ちる(弱酸性)
パワーシャワー (キンチョウ) パイプ洗浄
換気扇クリーナー (キンチョウ) 油汚れ用スプレー
ルックふきとり中性クリーナー (ライオン) 中性洗剤スプレー
レンジまわりのルック (ライオン) 溶剤+アルカリ洗剤
ルックパイプマンスムースジェル (ライオン) パイプ洗浄

トイレ用洗剤

トイレマジックリン (花王) クレンザータイプ
トイレマジックリン (花王) スプレータイプ(ミント・オレンジの香り)
トイレマジックリン パワーリキッド (花王) 流すだけで効果
除菌・洗浄トイレハイタ- (花王) 漂白効果
トイレクイックル (花王) シートタイプ
クイックパンチ (花王) 除菌・消臭剤
サンポール (キンチョウ) 酸性
浄化層用サンポール (キンチョウ) 浄化槽用の洗剤
トイレ用ティンクル (キンチョウ) スプレータイプ(弱酸性)
トイレのルック (ライオン) 粘度の高い液
ルック トイレ爽快洗剤 (ライオン) スプレータイプ

月別のお掃除ポイント

月別のお掃除ポイントを紹介しちゃいます。

6月の掃除は湿気対策

6月の掃除のポイントはなんといっても湿気対策これにつきます。毎日、少しでも換気をする事により、湿気を減らしていきましょう。

今月は、除湿剤を取り替えるのにうってつけ、家中の除湿剤を確認、取り替える物は全部取り替えましょう。

押入れの強制換気

押入れなどには、扇風機を使った強制換気が、良いでしょう。窓を開け、押入れの中に扇風機をむけ、風を送り込む事で、押入れの中も一気にリフレッシュします。目安は5分程度。

これは梅雨時以外でも有効なので、せひやってみてください。特に押入れがかび臭いなどという方には、必須です。

この強制換気は、なんとなく空気が悪いとか、においがこもっている時にも良い効果を発揮します。ポイントは、空気が溜まっていそうな所に向かって、扇風機をかけるだけでOK。簡単なのでみんな試してみてくださいね。

キッチンの扉のなかなど、扇風機が使えないところは、ドライヤーの冷風でもOKですよ。

食中毒

食中毒のシーズンです。食材はキッチリ冷蔵庫に入れ、また定期的に除菌・殺菌を行いましょう。熱湯での殺菌:食器などには熱湯をかける事により殺菌が出来ます。火傷に注意アルコール・漂白剤での殺菌:アルコールや漂白剤でも殺菌ができます。必ず説明書を読み規定濃度で使用してください。

参考:カビ予防の部屋

7月の掃除はクーラーの掃除など

7月の掃除はクーラーの掃除、虫干し、害虫駆除、押入れの換気、雑草の駆除がポイントです。

ちょっと早いんじゃないと言われそうですが、一人ぐらいの方なんかは、お盆に帰省される前に、大掃除なんかも・・・

帰って来た時、きれいな部屋だったら気分いですもんね。

でもこの時期は、すぐにバテテしまうので私はクーラーを付け掃除をします。

その際、鼻炎気味なかたはマスクを付けましょう。またレジャーで海水浴に車でいかれた方は洗車を早急に行いましょう。

潮風に当たって錆びが進行しているかも・・・

この時期のお勧めが庭や道路への打ち水です。一日に2,3回するだけで心地よい風に変わります。これは、庭や道路に打ち水をすると気化熱で大量の熱を消費するためにおこる現象です。最近では、ヒートアイランド現象を抑制すると期待されています。

一軒家にお住まいの方、1階路面店舗の方、仲間を誘って手軽な環境対策いかがでしょうか。

もちろん、人には水をかけないように、気をつけましょう。

8月の掃除はエアコン・お墓

エアコン 2週間に一度はフィルターを掃除しましょう。

お墓の掃除

・お墓のまわりの雑草を抜きとる。
・お墓をスポンジときれいな水で洗う。
・お花いけは雑菌でいっぱい。お花が枯れる原因となりますのでヌルヌルがなくなるまで洗浄しましょう。

お墓掃除に用意するもの
・バケツ
・やわらかいスポンジ
・軍手
・帽子(熱射病予防)
・ゴミ袋※炎天下の中、長時間掃除をすると熱射病、熱中症にかかります。気をつけましょう。

仏壇の掃除

仏壇のお掃除はサッサなどの化学雑巾で掃除するか、仏壇クリームピカールを使用するのが便利でしょう。基本的に白木以外のほとんどの仏壇は可能だと思いますが、注意事項を読んでから行なってください。

仏具の掃除

仏具は真鍮製品が多く。ピカールやニューテガールなどの金属磨きを使うと良いでしょう。

花入れ

ヌメリが取れるまで綺麗にあらっておきましょう。ぬめりの正体はバクテリアです。

調理を涼しく

この時期台所に立つと、クーラ-をかけていても、バテルほどの暑さ。この暑さはちょっとしたポイントで少し涼しくなります。ポイントは使った後のフライパンや鍋を、できるだけ早く水につけること、たったこれだけですが、フライパンや鍋自体が熱を持ってますので、効果は抜群です。

9月の掃除のポイントは夏の後始末

学校では夏休みも終わり、新学期が始まります。この時期の掃除のポイントは夏の後始末。海水浴やプールでつかった遊び道具の手入れや虫かご、網、つり竿の手入れ、籠バックの手入れなどを紹介します。

海水浴やプールでつかった遊び道具の手入れ

ビーチボールなど ビーチボールや浮き輪など空気を入れ膨らませるタイプのものは、まず外側を台所用洗剤とスポンジなどで洗い、水で塩分・カルキ分等を洗い流します。

その後タオルなどで水分を拭き取り乾かします。乾いたら空気を抜きしまいます。たたむ際、ベビーパウダーなどを振っておくと、次使う際、ゴム同士が引っ付きにくくなるので便利です。

またしまう前に完全に乾燥させないとカビなどの原因となりますのでご注意ください。シュノーケル、水中眼鏡 虫かご 網 釣り竿まず全体を台所用洗剤とスポンジなどで洗い、水で塩分・カルキ分等を洗い流します。

その後タオルなどで水分を拭き取り、その後陰干しし完全に乾燥させます。金属部分があるものは金属部分にクレ556などを塗り防錆しておきましょう。

籠バック(藤の家具も同様)

やわらかいブラシで網に詰まったホコリを落とし、その後掃除機をかけ全体のホコリを吸い取ります。持ち手の部分などはやわらかい布などで拭いておきましょう。(アルコールなどで拭くとさっぱりした感じになりますが、色落ちする可能性があります。

アルコールを使う場合は、必ず目立たない所で試してからお使いください)

植物の手入れ

ハーブバジルなどのハーブは切り戻しの時期です。収穫をかね切り戻しをしましょう。柿などの実物落ちる前に収穫しましょう。落ちたまま放置しておくと虫が湧きます。

車、バイクの手入れ

特に遠方に出かけたり、海に出かけた方は洗車を必ず行なってください。潮風は愛車の寿命を縮めます。

10月の掃除は衣替えと大掃除対策

10月の掃除のポイントは、衣替えと大掃除対策です。

「10月の掃除を制する者は大掃除を制する」と言うのは持論ですが衣替えと大掃除は関係ずけると良い結果がうまれます。

衣替えと大掃除の密接な関係

【衣替えと大掃除は連動する】単純に【衣替えの時期】の後に何が控えているか。という問題を考慮にいれ考えて行きましょう。

平均して衣替えが行なわれるシーズンは季節の変わり目です。これは住環境の変わり目でも有りすなわち夏から衣替えのシーズン【秋】を通し冬に入るという時期な訳です。

この時期、例えばカーテンを取り替えたり、布団を取り変えたりと、様々な動きがあります。とりあえず何をするかと言うのは、単純で衣替えをするついでに不要品を処分していくと言う事です。

不要品の基本は服・本・などが押入れに入れられてる代表例でしょう。

これらを何か袋でも用意し、衣替えついでに分別します。これで大幅に荷物が減るので、大掃除も快適って事ですね。

11月の掃除のポイントは、粗大ゴミを捨てる

11月の掃除のポイントは、粗大ゴミを捨てるなりする事です。12月になると、急激に粗大ゴミが増える傾向にありますその為今月大きなゴミを捨てる計画を立てて置くとよいでしょう。

粗大ゴミをすてる

粗大ゴミの捨て方は地域によってちがいますのできっちり調べてから行動しましょう。今月処分しておかないと来年まで処分できないと思った方がよいでしょう。その他はこれといってあまりないですが、大掃除の足がかりとして処分を考えてはいかがでしょうか。

掃除グッズ

ダイソン サイクロンクリーナー

評価☆☆☆☆☆ 嗚呼・・・麗しの掃除道具まずは、最強にして最高の清潔感そして美しいデザイン 吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機として高名。

沢山の特徴はあれどもサイクロン(竜巻)クリーナーの特に注目すべき点はその他を圧倒する驚異的な集塵力だ。

掃除をする者の目から見ると集塵力の弱い掃除機は使えないどころかただのノイズの源となる。

特に低性能の掃除機を運悪く買ってしまうと壊れるまでのあいだ四六時中、後悔する事になる。

単純に高ければいいかというとそうではない、キッチリとした価値判断のもと商品を購入しなくてはならない。でないとそれがゴミになる。

これはそんな心配がない。 家電にデザインを求める人は少ないのかもしれない。これは長年にわたり、メーカーがデザインにたいして金をおしんで来たからだと私は考える。

【消費者は諦めていたのか?】最近の風潮で少しずつオシャレな家電が出てきたが、まだまだデザイン的に良いものは少ない。

そういった意味でこの掃除機は希少だ。

その他こんな特徴がある。

・紙パックを使わない (紙パックを購入するコストがかからない)

・目詰まりしない (メンテナンスが容易)

・医療使用レベルのフィルター使用 (安全)

・フィルターは永久使用 (コストがかからない)

・英国アレルギー協会(注1)がアレルギー治療に役立つ商品として推奨

・ゴミ袋の上でボタンを押すだけでワンタッチでゴミ捨て可能。 (清潔)

◇ダイソン サイクロンクリーナー DC12 turbo

◇ダイソン サイクロンクリーナー DC12

◇ダイソン サイクロンクリーナー DC12 allergy

◇ダイソン サイクロンクリーナー DC12 animalpro

◇ダイソン サイクロンクリーナー DC12 complete

≪選び方のポイント!≫

フトンはホコリが溜まりやすくアレルギーの原因の一つと言われています。ですのでアレルギーをお持ちの方は、フトンツールのついた機種にすると良いかもしれません。

(注1)英国アレルギー協会(British Allergy Foundation)1991年にアレルギーに対する認知度、その原因、治療方法を広める為に設立されたアレルギーに対する機関、英国で最も権威のある協会といわれる。

(注2)HEPAフィルタ 読み(えぃちいーぴぃえぃふぃるた)略(High Efficiency Particulate Air Filter)

日本語では、超高性能エアフィルタといい空気あるいは排気中に含まれる微粒子を高性能で捕集するフィルター。一般には定格風量に対し、粒径0.3μmのジオクタルフタレート(DOP)粒子を99.97%以上の効率で捕集するものをいう。

マキタ充電式クリーナー

汚太郎評価☆☆☆

マキタ充電式クリーナーはデザインはともかく性能は群を抜く。

通常この手の充電式クリーナーは低パワーが普通である。

しかもそれほど安くもない値段で売っているのが普通だ。

ところでマキタというメーカーあなたは知っているだろうか。【多分DIYに興味がある人しか知らないだろう】知っていたとしても、掃除機?となる方が非常に多いだろう。

【隠れた名機】実は、マキタ充電式クリーナーは知る人ぞ知る名機だ。

もともと建築現場などの掃除用に開発されている為、その集塵力は充電式クリ-ナーの中では群を抜く。

もちろん過酷な作業現場を考慮している為普通の充電式クリーナーのようにやわでは無い。

ただそのデザインは【頑固オヤジのごとくかざりっけがない】ある意味シンプルな美しさ、機能美を感じさせる。気になる人はカッティングシートなどでカスタムすると良いかもしれない。

お気に入りのブランドのステッカーなど貼るのもクールだ。

もしいま使っている充電式クリーナーに限界を感じるなら、間違いなくコレをお勧めする。

ハードボイルドなこのクリーナーを

ラナパーレザートリートメント

テレビショッピングでおなじみのラナパー。

この商品もともとはマイナーな商品で通販生活に紹介されていたのを憶えています。

その後TVショッピングを始め、今ではハンズなどでも販売されています。

商品説明に「ビーズワックス(蜜蝋=蜜蜂の巣)とホホバ油を主成分とした100%天然のものでツンと来る匂いがありません」とあるように通常レザー用のクリームはろう・油脂・有機溶剤が含まれています。

その為ツンとする匂いがするんですね。

この匂いが台所や下駄箱特有の車のにおいというか、酔いそうなにおいになっている訳です。

そもそも有機溶剤はワックスの粘度をやわらかくする為・汚れを取る為・顔料を溶かす為には非常に便利な物ですが、健康への有害性も指摘されています。

もしこのラナーパーレザートリートメントで十分代替できる物でしたら、変えてみても良いかもしれません。

もちろん効果があるないは個人の感覚によって異なりますから・・・

この商品で一番注目できる所、プラス評価できる所は、ホホバ油と蜜蝋を使っている点です。

両方天然の素材でエステなどでもつかわれている、昔ながらの素材です。

昔はこういった物で掃除してたんだなと考えると、懐かしい感じがしますね。

ハイホーム 自然派のクレンザー

素手でも手が荒れないんで、さっと掃除できて便利ですね。

なんか匂いはすこし独特(くさくはない)石鹸というかドロというかそんな匂い、蛇口洗いの時やお風呂掃除の時に特に多用してます。

あまりパッケージデザインはよろしくないので躊躇しましたが、粒子が細かいという謳い文句で買ってしまいました・・・

最高!ってはないですが、使えるアイテムですね。

愛用チュウですちなみに粒子が細かい=傷がつきにくいという事